タッチタイピング練習中です!って人は打ち間違いとかよくしますよね。
ワタクシもタッチタイピングを練習中にはよく打ち間違いをしました、否今現在も打ち間違いしています。
タッチタイピングのコツはホームポジションを崩さないことなんですが、打ち間違えた時にはdeleteキーで文字を消していくのでどうしてもホームポジションが崩れてしまいますよね。
実はホームポジションを崩さずにカーソルを動かしたり、文字を消すことができるショートカットがあるんです。
この記事を最後まで読むことで文字入力についてのショートカットを習得するこでき、タッチタイピングがスムーズにできるようになります。
- Mac初心者の人
- 文字入力を早くしたい人
- 文字入力のときに
ショートカットについて知りたい人はこちらをクリックして下さい。
タッチタイピングの方法について
パソコンの操作で文字入力を素早くするにはタッチタイピングを習得する必要があります。
パソコンのキーボードにはホームポジションが取りやすいようにFキーとJキーにポッチがあり手探りでホームポジションが取れる様になっています。
文字を打つときはこのホームポジションを意識して常に左人差し指がF、右人差し指がJの位置に指があることが重要です。
またキーの配置を覚えた初心者にありがちなのが我流で速いタイピングです。
我流のタイピングは一見早そうにも見えます。
しかしホームポジションで正しい指を使ったほうが最終的には早くなるので、各キーは担当する指で押すようにしましょう。
よりみち
Mキーを中指で押したり、Pキーを薬指で押す人をまま見ますがどちらも意外とつかう子音なんで正しく打つほうがいいです。
キーボードを見ずに打つ
タッチタイピングのコツは手元を見ないで打つことです。
手元をいつまでも見ていては視線の移動もあり、間違えて文字入力をしても気づかない可能性があります。
文字を打つときは画面を見て正しく打てているか見るようにしましょう。
「ん」はn一回打ちにする
「うどん」と打つうときにに(UDONN)と打ってもいいのですが、(UDON)と打つほうがちょっと早いです。
このnキー1回打ちができるとちょっとタイピングが早くなります。
Mキーは人指し指で打つ
Mのキーってどの指で打ってます?
このキーを人差し指で打つキーなんですが、このMキーを中指で打っている人多い印象です。
Mキーを人差し指で打つとことで「、」「。」のキーを打つ時に自然に、中指と薬指で打つことができるようになります!!
ゆっくりとでもミスなしで打つ
カタカタ〜と素早く打つとパソコンが得意そうでかっこいいですけど、最終的な文章作成速度としては
速いでもミス大量! <<<< ゆっくりミスなし
です!
文字入力に役立つショートカットを紹介
ホームポジションを外れて右手で矢印キーを触っていると次にまた文字入力するときにまたホームポジションに戻ってとちょっとしたロスが産まれますよね?
ずっとホームポジションの方が今後を見据えれば速いです。
少しづつ覚えて使ってみてほしいんで紹介します。[/say]
英語、かな変換もショートカットで!
F7〜F10を使い変換する方法もありますが、Controlキー+αで変換することもできます。
Control + U →平仮名変換
Control + I →カタカナ変換
Control + O →半角カナ変換
Control + P →全角英字変換
半角英字はControl +P→Oと押すと半角英字になります!
矢印キーもショートカットで!
control + P →上
control + N →下
control + B →左
control + F →右
ホームポジションでカーソルを動かすことができ、矢印キーより大きいキーを打てるのでメリットが大きです。
削除キーもショートカットで!
そして文章入力のときによく使うキーと言えばDeleteキーですよね。
間違うたびにホームポジションを解除するのはホームポジションを崩すことになります。
そこで使えるショートカットがこちらです。
contrlo + H →カーソルの左を削除
contrlo + D →カーソルの右を削除
効果は絶大です。
まとめ
正直一度に覚えるのは難しいと思います。
カーソルを上下左右に動かすショートカットなんてなかなか覚えれないと思います。
この記事を参考にして1つづつ覚えて使ってみて下さい。
文字入力の速度が格段に上がります。